小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

防犯訓練

投稿日2019/6/1

5月24日に、防犯訓練を実施しました。

特に低学年の子どもたちは、
訓練とはわかっていても、“悪い人”が来ると思うと、
朝からちょっと落ち着かない様子です。
「こわくないかな?」
「だいじょうぶかな?」
「どうすればいいのかな?」
不安そうにしながら、先生の話を真剣に聞いて、
訓練に備えていました。

東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 防犯訓練(1)
訓練がはじまりました。
子どもたちはすぐに静かになりました。
先生の小さな声での指示にすぐに動きます。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 防犯訓練(2) 東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 防犯訓練(3)
じっと教室で待っていると、訓練終了の放送。
子どもたちはホッと一息。
東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 防犯訓練(4) 東星学園 校長・大矢正則 カトリック ミッション 男女 防犯訓練(5) 

訓練の後は、東村山警察署の方からの話がありました。
東星学園 大矢正則校長 清瀬 私立 小学校 防犯訓練(6)
万が一、不審者が学校に来た時にはどうすればいい?
どう動くと、安全を守れるの?
子どもたちはそれぞれよく考えていました。

また、防犯訓練の後は、
5・6年生対象に、「ネット教室」がありました。
パソコン・スマホ・ケータイ。
便利だけど、使い方を間違えると
怖いトラブルに巻き込まれることがあります。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 防犯訓練(7)
安全に使うためにはどうすればいいのか。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。

防犯訓練に協力して下さった東村山警察署のみなさま、
ネット教室を実施して下さったNTTドコモのみなさま、
ありがとうございました。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial