2月上旬に予定していた3年生の社会科見学。
見学前日に雪が降ったため、延期となっていました。
およそ一か月後の3月1日、欠席者ゼロで見学してくることができました。
当日は朝こそ雨模様でしたが、すぐに上がり、雨に降られることなく片道30分の道を歩いて清瀬郷土博物館を目指しました
博物館では学芸員さんがお二人ついて下さり二つのグループに分かれて見学しました。
土間、板の間、畳の和室がひとつながりになっている伝承スタジオ。
実際に使われていた道具が展示されていて、触ることができます。
かまどは現役でイベントのときにも使われるのだそう。
展示ホール。
黒電話や氷を入れて使っていた冷蔵庫などこちらも昔使われていた道具が並べられています。
子どもたちの一番人気はタイプライター。
実際に紙に文字を打たせてもらいました。
自由見学もさせてもらったあと、最後に学芸員さんたちが質問にも答えてくださいました。
3年生のまとめの時期によい経験ができました。
清瀬郷土博物館のみなさま、ありがとうございました。
【東星学園小学校】