小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

3年生・国語

投稿日2022/11/11

3年生は「山小屋で三日間すごすなら」という課題に取り組んでいます。
持っていけるのは食料と水以外にグループで5つだけ。
もしもみんなで一緒に山に行くのなら何が必要だろう…という“もしも“にみんなワクワク。
カトリック ミッション 男女 東星学園小学校 大矢正則校長 3年生国語(1)
本当に必要かな?
どうすればもっと楽しめるだろう?
友だちの考えを聞いてみると納得することも自分の意見のほうが良いと思うことも。
思わず議論に熱が入ります。
清瀬 私立 小学校 東星学園小学校 大矢正則校長 3年生国語(2)
友だちに自分の思いを伝えるために表現を工夫しています。
グループごとの個性も出てきます。
どんな5つになったかな?
カトリック ミッション 男女 東星学園小学校 大矢正則校長 3年生国語(3)
他のグループの発表を聞くのも大切な勉強。
「これってどういうこと?」
「こういうときにはどうするの?」
わからないところはしっかり聞きます。
「そうなんだ!」
説明に納得してもらえたようです。
伝える力と聞く力、どちらも大切ですね。

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial