小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

5年生・国語

投稿日2022/5/28

5年生の国語では、今、「きいて、きいて、きいてみよう」というインタビューをする単元を学習しています。
話の意図を考えて聞き合い、「きくこと」について考える授業です。
子どもたちは、グループになり、「聞き手(インタビューする人)」「話して(インタビューに答える人)」「記録者(インタビューの内容を記録する人)」の3つの役割に分かれてお互いインタビューし合いました。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 5年生・国語(1) 東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 5年生・国語(2)
あらかじめ、質問と、予想される答えを考え、インタビュー用のメモも作っていましたが、5分間、じっくり相手にインタビューするのは、なかなか難しいようでした。
それでも、相手から話を聞きだす質問の仕方を考え、インタビューをしていました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 5年生・国語(3)
「聞き手」のときの「きく」、「話し手」のときの「きく」、記録を取る時の「きく」はそれぞれ違います。
その違いに気がつき、今後の生活に役立たせて欲しいと思います。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial