小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

「ひこうき大会」

投稿日2019/6/25

6月12日(水)、第48回ひこうき大会が開催されました。
東星学園小学校伝統の歴史ある大会です。

まずは折り紙による距離の部です。
各自が自信の機体を用意し
思い切り飛ばしました。

東星学園 校長・大矢正則 カトリック ミッション 男女 ひこうき大会(1)

続いてゴムで飛ばす切り紙距離の部。
折り紙とは比べ物にならない飛距離に
驚きの声が上がっていました。

東星学園 校長大矢正則 清瀬 私立 小学校 ひこうき大会(2)

3番目のプログラムは折り紙滞空の部。
手で投げているにも関わらず、滞空時間の長い
好記録が続きました。

その次は切り紙滞空の部です。
機体の完成度はもちろんのこと、
最高の風をつかまえることが出来なければ
勝つことはできません。
3・4年生→1・2年生→5・6年生の
順番で競技が行われましたが、
さすがに高学年の機体が良く飛んでいました。
その後に行われた保護者・職員の部では
大人の力を見せつける大記録も登場しました。

最後は未就園児による折り紙距離の部。
中央委員のお兄さんお姉さんが作った折り紙を
一生懸命に飛ばしてくれました。

天候にも恵まれ、みんなで楽しく開催できた
ひこうき大会でした。

東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 ひこうき大会(3) 東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 ひこうき大会(4)

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial