11月6日に行われた校外学習の各学年の学びを紹介します。
【中1・中2】
中学1年生と2年生は合同で、「さきたま風土記の丘」を訪れました。古墳群と博物館の見学を通して、古代の歴史の魅力に触れることができました。登れる古墳も、相当な高さがありましたが、がんばって登りました!
【中3】
中学3年生は秩父多摩甲斐国立公園 御嶽山へ行きました。
生活している場所のベースである自然を体験的に知るというテーマで学習しました。
この校外学習で五感を使って感じたことを、これからも大切にしてもらいたいと思います。
【高1】
今年の校外学習は例年とは異なり、東松山にある「丸木美術館」と「埼玉県こども動物自然公園」に行ってきました。
丸木美術館は原爆で被害にあった当時の広島の様子を描いた衝撃的なものでした。
一人一人が静かに鑑賞し、悲惨な出来事を二度と起こさないような世の中になるように祈りました。
埼玉県こども動物自然公園はとてもひろく、班活動であらかじめ決めておいた行程を活動しました。
1日では回り切れない広さでしたが、無事に行程を終えて帰ってきました。
【高2】
高校2年生は、足尾鉱毒事件と田中正造の思想について学習をしました。
午前は、日光市足尾地区で植樹活動をしました。煙害によって森が失われ、石だらけになった山の斜面に、1人2本ずつ苗木を植えていきます。
午後は、足尾環境学習センターと足尾銅山の坑道跡を見学しました。
失われた自然環境を人間の手によって取り戻すことの大切さや、銅山で栄えた足尾の歴史の光と影について学ぶことができました。
それぞれの学年が校外での学びを通じて興味関心を広げることができたと思います。今後の学びにも活かしていってほしいです。
(宗教部)