コロナウイルスは、インフルエンザウイルスなど、たくさんあるウイルスの中の1つです。
コロナウイルスは、熱・せき・くしゃみなどをひきおこす『かぜ』の原因となるウイルスです。
感染しても、何もおきない、またちょっとした『かぜ』くらいですむこともありますが、おじいちゃんやおばあちゃん、もともと病気のある人が、この新しいコロナウイルスにかかってしまうと重い病気になり、命をおとすこともあります。
ここでクイズです。
問題① 発熱の目安は何度でしょうか?
(1) 37.0度
(2) 37.2度
(3) 37.5度
正解は「(3) 37.5度」です。
ただ、みなさん人それぞれ「平熱」が違います。
平熱とは、健康なときの体温のことです。
みなさん自分の平熱を知っていますか?
普段35度台の人が37度になった時と、普段36.8度の人が37度になった時は、同じ37度でも違います。
あくまで37.5度は目安です。
自分の平熱と比べて、どれくらい高いか考えてみましょう。
今、毎日健康観察表に記入するため体温を測っていると思います。
自分の平熱を知らなかった人も、自分はいつもどれくらいかな?と調べてみて下さい。
あとは、熱を測る時間が毎日違うと、平熱が分かりにくいので、毎日決まった時間(朝起きてすぐ)に測りましょう!
【東星学園小学校〜養護教諭〜】