1・2年生は、普段の通学路になっている、
学校から秋津駅近くまでを警察署の方と往復し、
危ない所や安全な歩き方を確認しました。
何度も歩いている道なので安心して歩く姿がありました。
車が来ないか右左を自分の目でしっかりと確かめること、
おしゃべりに夢中になりすぎないこと…
まだまだ気を付けなければならないことはたくさんある、
ということを学ぶ時間になりました。
事故はいつ起こってもおかしくない、
そんなことをいつでも頭に入れて、
気を付けて登下校できる児童になってほしいです。
3・4年生は、自転車の安全名乗り方についての
DVDとお話を聞いて、
交通安全についての学習をしました。
自転車は車のなかまです。
自転車に乗る機会が増えた子どもたちにとって
安全を守るための大切なお話をしていただけました。
5月は、子どもたちの交通事故が1年の中で一番多い月、
と警察署の方から伺いました。
改めて気を付けての登下校、
自転車乗車を心掛けていきたいです。
【東星学園小学校】