幼稚園

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

8月の園庭の元気なもの

投稿日2022/8/8

夏休み、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
幼稚園は、預かり保育「すくすくジュニア」のお友だちが毎日元気に登園しています。
でも、いつもみんながいるお部屋はし~んとして少し淋しいです。プールも夏期保育までは水を抜いてお休み中。毎日暑すぎて砂場も滅多に使えません。
そんな中でも元気いっぱいなものが3つ。

まず1つめ。
オナモミ。

実がトゲトゲして服などにくっつく「ひっつきむし」です。
昨年の年長天使の組が、3月に花壇に植えたものです。
夏休みに入る前は、もっと小さかったよね?
昨年はプランターで育てていたのでこんなに大きくならなかったのですが、花壇に植えたらすごい勢いで大きくなりました。

よく見ると花が咲いてひっつきむしの赤ちゃんができています。
この花壇には、ジュズダマとオシロイバナも植えてありますが、今はオナモミの陰で小さくなっています。この3種類は、実で遊ぶために植えたのですが、オナモミの勢いが良すぎてあとの2つがどうなるか…
ひとまず、ひっつきむしでは存分に遊べそうです!

2つめ。
あさがお。
昨年プランターで育てた朝顔の種をとっておきました。6月にみんなでポットに種まきして苗を作りました。今年は、その苗を職員室の前の花壇に植えました。
残った苗をお家に持って帰ったお友だちもいましたね。みんなのお家の朝顔は咲いていますか?

幼稚園は毎日たくさんの花が咲いています。

3つめ。
セミ。
今年は暑くなるのは早かったけれど、セミの声が聞こえ始めるのは遅いようでした。
でも、夏休みに入って始まりました。セミの大合唱!
毎日元気に鳴いています。
抜け殻も、少し探すとバケツにいっぱい集めることができますよ。

この中に2つの抜け殻があります。見つけられたかな?

では皆さん、引き続き元気に楽しい夏休みをお過ごしください。

(清瀬市 東星学園幼稚園)   

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial