10月27日(日)に、第62回東星バザーがあります。
幼稚園・小学校・中高部で行う、東星学園の大きな行事の1つです。
そのバザーに向けた練習として、先日3年生は学級の時間に「お店屋さんごっこ」をしました。
最初は「幼稚園の時にやってたよ!」などと言っていた子どもたちも、
「お店のしくみを学ぶことは社会の勉強、お金の計算は算数の勉強、物を作るのは図工の勉強に
なって、『お店屋さんごっこ』は色々な科目の勉強につながっているんだよ。」
と伝えると、どんどんやる気とアイデアが出てきました。
お店を良いものにするために、やりたいことをどんどん形にしていく子どもたち。
その柔軟な発想力と短期間でやり遂げる行動力に、終始圧倒されました。
そして迎えた当日。ギリギリまで準備をし、いよいよ本番です。
映画館、カフェ、ペットショップにお肉屋さん
とても賑やかな市ショッピングモールになりました。
商品やメニュー、看板、お金など、全て手作り。折り紙や紙粘土などで工夫して作りました。
子どもたちはお客さん役と店員さん役をローテーションで行います。
オープンすると、たくさんの先生たちも買い物に来てくれ、大興奮の子どもたち。
買い物に来た先生たちや友だちに、みんな一生懸命接客しました。
商品もどんどん売れて、大成功!
とても楽しい思い出になりました。
友だちと協力しながら、お店をゼロから作ることを通して、
体験的に多くのことを学ぶことができました。
日曜日の東星バザーでは、様々な催しや物品の販売があります。
ぜひ、東星バザーにいらしてください。
東星学園小学校