小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

3月7日(木)6年生を送る会

投稿日2019/3/14

この日は、1~5年生が6年生を送る会…
通称「6送会」が行われました。
朝から落ち着かない様子の6年生。
主役だから制服のままでいいの?
校内着に着替えるの?
普段に比べ、朝の職員室は6年生で賑やかでした。
6年生へ送る気持ちを込めて、どの学年も今日の為に、
授業や休み時間を使用して練習を積み重ねてきました。

9:30になり、児童会の児童が中心となり会が始まりました。
「6年生が入場します。皆さん拍手で6年生を迎えましょう。」
入場の仕方も様々…照れながら、恥ずかしながら、
胸を張りながら、笑って手を振りながら
入場する児童達の様子が見られました。

開会式では、校長先生と児童会会長からあいさつがあり、
さあ、いよいよ各学年の発表です。

4年『クイズ』(写真と出題形式問題)
回答時間は15秒。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 3月7日(木)6年生を送る会(1)
4年生:これはどこの写真でしょうか?
6年生:ん?どこ?あっ。わかった!
→→→ 6年生:何人も答え合わせに挑戦。
4年生:正解は・・・フロジャク神父様像でした。
6年生:イエ~イ♪ あ~そうだ!

1・2年生の頃は、フロジャク神父様像の周りで
かけっこをして慣れ親しんだ場所でした。

3い『クイズ』(3択問題)
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 3月7日(木)6年生を送る会(2)
歴史問題などなど。
中にはスペインは漢字でどのように書くでしょうか?
なんていう問題も。
ジャンル問わず、6年生が知っていそうな
面白いクイズが多かったです。

5い『you tube』(ハズキルーペCM、TWICEのダンスなど)
5年生ともなると、笑いどころをしっかり捉えた寸劇!?や、
リズムにのって踊りたくなるようなダンス(選曲)で魅せる
といった内容で会場を盛り上げました。

5け『クイズ』
人真似あてやイントロなど、
「わかった人はハンカチを振ってください」
と一工夫した解答権を出し、6年生も答えたい一心で
ハンカチをふりまくって応える様子がありました。

3け『3年K組 -今から皆さんは授業です-』
教員による6送会スペシャル授業となりました。
教科は…国語。
5・7・5の川柳問題でした。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 3月7日(木)6年生を送る会(3)
「ひなまつり かわでひとりで ○○○○○」
クラス代表として壇上に上がった
学級委員と友達のペアで答えます。
先行は6い。
「う~ん・・・・・・・・・。」
解答権は、6けへ。
「う~ん・・・・・・・・・。」
ヒント:お父さんは一人?
最終的に答えたのは…6け。
「ひまなつり」!
教員:「せいか~い! ひなまつり かわでひとりで ひまなつり」
さあ、みなさんは当たりましたか?
他にも2問出題され、スペシャル授業は
全員頭の体操となりました。

先生方から
東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 3月7日(木)6年生を送る会(4)
6年間の歩みをBGMに合わせスライドで見ました。
6年生だけでなく、全員が歓喜に沸き、
写真を見入ってました。
あどけない表情から年を重ねる度に、
心も体も逞しくなり、
一人一人お兄さん、お姉さんの表情へと変わっていく姿に
先生方も心が温くなる時間となりました。

2年『歌』
「365日の紙飛行機」と「小さな勇気」の歌のプレゼント。
2曲歌い終わった後は、1年生と舞台の上で
「パプリカ」の踊りのプレゼント。
知っている6年生は、座りながら一緒に歌ったり、
踊ったりして、微笑みながら見ていました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 3月7日(木)6年生を送る会(5)

1年『歌』
「語りかけよう」と「ありがとう心から」の歌のプレゼント。
1年生は、入学式から6年生にいろいろお手伝いをしてもらい、
一人一人自分でできることがたくさんできました。
給食や昼休みなど1年間、一番一緒に時間を過ごしました。
心を込めて「6年生、今までありがとう」
の気持ちをプレゼントして終えました。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 3月7日(木)6年生を送る会(6)

学年毎の発表の合間には、
6年生が〇年生だったころの担任の先生あてクイズや、
好きな場所、給食、教科ランキングの発表もありました。
最後は、6年生代表から下級生へお礼の言葉、
児童会会長から6年生へ送る言葉を述べて、
6送会の楽しいひとときを終えました。

6年生は「この後は、6年生のリクエスト給食だあ♪」
と、ワクワクした様子で教室に戻っていきました。

寂しさを感じながらもお兄さん、お姉さんの
大きな背中を見ながら各学年の発表を見て、
6年生と過ごす時間もあと数日なんだな…と感じる日となりました。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial