小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

5年生社会科見学

投稿日2019/3/9

2月25日に、5年生は社会科見学に行きました。
行き先は、本所防災館と日本科学未来館です。

まずは、墨田区にある本所防災館に行きました。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 5年生社会科見学(1)
防災館では、地震の体験と、
都市型水害の体験をしました。

地震の体験では、震度6強の揺れを体験し、
阪神淡路大震災と東日本大震災の
揺れの違いを見せてもらいました。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 5年生社会科見学(2)
揺れるとすぐに机の下に潜り込みます。
「こわかった!」
「揺れ方が違ったね。」
驚いた表情で話し合っていた子ども達でした。

都市型水害の体験では、
10cm、20cm、30cmから水位を選び、
その水圧がかかったドアは
どのくらいの重さになるのかを体験をしました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 5年生社会科見学(3) 東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 5年生社会科見学(4)
「重い!!」
「全然開かない!」
子どもたちが全身の力を込めて押して、
20cmの水位が開くか開かないか。
水位が30cmになると、大人でも開けられないそうです。
「車のドアが開かなくなったらどうすればいい?」
「窓ガラスを割る!」
防災について、しっかり考えられた5年生です。

お昼を食べて、午後は日本科学未来館へ行きました。
科学未来館には、ロボットや宇宙に関することなど、
たくさんのコンテンツがあります。
東星学園 校長・大矢正則 カトリック ミッション 男女 5年生社会科見学(5) 東星学園 大矢正則校長 清瀬 私立 小学校 5年生社会科見学(6)

東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 5年生社会科見学(7) 東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 5年生社会科見学(8)
じっくり楽しんだ子ども達でした。

朝早くからお弁当を準備し、
送り出してくださったお家の方、
本所防災館と日本科学未来館の職員のみなさん、
バスの運転手さん、ありがとうございました。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial