小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

卒業式の役割

投稿日2019/2/12

受験もひと段落して、のびのびと
過ごすことができた1週間だったと思います。
しかし、卒業までは約1ヶ月。
今度は気持ちを卒業に向けていかなければなりません。
そんな中クラスでは卒業式の役割を決めました。

係は卒業式委員(学級委員)、パンフレット、
看板、ドアのデザインとなっています。
全員なにかしらの役割があります。
小学校生活最後の役割となる仕事なので、
最後まで責任を持って取り組んでほしいと思います。

また、東星学園小学校の卒業式は
児童たちが作り上げるというスタイルです。
例えば卒業合唱の曲、看板、
さらに卒業感謝ミサと卒業式の聖書朗読箇所なども、
自分たちで決めます。
それぞれ思い入れのある卒業式になるのではないでしょうか。

担任としては準備が始まり、本番が楽しみのような、
寂しいような、そんな複雑な気持ちです。

東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 卒業式の役割(1)
※サッカー同好会終了後の6年生、
屋上から夕陽と富士山をバックに。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial