子ども達が毎日楽しみにしている給食。
「今日のメニューは何かな?」
と、朝から献立表を確認する子。
「いいにおいがしてきたー」
と授業中に思わずつぶやく子…
東星の子ども達は給食が大好きです。
11月の献立を紹介します。
<11月8日「いい歯の日献立」>
“11(いい)8(は)”のごろ合わせから決められた
この日の献立は、健康で丈夫な歯を作るため、
かみごたえのある食べ物や
カルシウムたっぷりの食べ物が出ました。
「お魚の天ぷらおいしいなぁ~。」
「手作りふりかけ大好き!」
しっかりかんで、たくさん食べました。
<11月15日「七五三献立」>
「お赤飯だ!お祝いの日に食べるんだよね?」
うれしそうにする1年生。
子ども達の成長を祝う七五三の日には、
お赤飯が出されました。中には初めて食べた子も
いたようですが、一口食べると…
思わず笑みがこぼれます。
給食の準備も片付けも、6年生の助けを
借りずにできるようになった1年生。
これからの成長も楽しみです。
<11月22日「和食の日献立」>
11月24日は、日本人の伝統的な食文化を見直す、
“和食の日”です。
それにちなんで、22日には、
“ししゃものいそべあげ” や“五目まぜ御飯”などの
和食のメニューが並びました。
これからも好き嫌いせず給食を食べて、
風邪に負けない元気な身体をつくってほしいです。
【東星学園小学校】