小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

バザーの準備

投稿日2018/10/21

今年のバザーは10月28日(日)10:00からです。

例年通り、4年生以上の児童は、「児童コーナー」
(子どもたちと教員たちの手作り品を販売するコーナー)
に向けて作品を作ってきました。
早いところは前期から「児童コーナー」の準備をはじめています。

東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 バザーの準備(1) 東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 バザーの準備(2)
アート部の子どもたちは
木製オリジナルのパズルを売り物として制作中。
東星学園 大矢正則校長 バザーの準備(3) 東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 バザーの準備(4)

次週は磁石のおもちゃも作ります。
スケジュール帳の完成も間近です。

このほか、クラブ活動ごとに
作品の製作を行っています。
ぬいぐるみやキーホルダー、アクセサリーなど
「児童コーナー」の作品は多種多様。

また、ミニミニバスケットゲームや、
時間ピッタリ当てゲームなど
アイデアにとんだゲームに挑戦できる
「ゲームコーナー」もあります。

来週は全校集会でゲームの宣伝をしたり、
売られる作品の展示も行います。

「これを買いたい」
「あのゲームは絶対やる!」
バザーに向けて子どもたちの
ワクワク感は頂点に達します。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial