10月2日に、後期の始業式がありました。
3日間の秋休みを挟んでの登校です。
制服も夏服から冬服変わり、
気持ち新たに登校してくる子も多かったようです。
始業式では、大矢校長先生よりお話がありました。
ノーベル賞受賞者の
「教科書に書いてあることを信じないこと」
という言葉を取り上げたお話に、
「えー!」
とびっくりしていた子ども達ですが、
「教科書をよく読んで、しっかり理解して、
本当にそうかな?なぜそうなるのかな?
と自分で確かめたり、疑問に思ったりする心
を持つことが大切です。」
という話に、なるほど、と納得していたようです。
始業式の後には、後期児童会役員と
学級委員の認証式がありました。
児童会役員も学級委員も、
学校を支える大切な仕事の一つです。
一生懸命がんばってほしいと思います。
また、この日は、1年生と6年生は
体育祭のコラボ競技「Oh!スシ」の練習がありました。
「Oh!スシ」は、小学1、6年生だけではなく、
中高生と幼稚園生も一緒にダンスします。
6年生は1年生を、
中高生は幼稚園生をリードしながらダンスします。
お寿司屋さんになりきって、
「へい!らっしゃい!!」
おスシのネタをつくります。
「タコ~」
練習が終わった後の1年生は、
「お~すし、すし~すきすき~♪」
と楽しそうに歌いながら戻ってきました。
10月13日(土)の体育祭が楽しみですね。
【東星学園小学校】