4年生図工では毎年
体育祭のポスター作りをしています。
今年も、造形センスあふれるデザイナーのみなさんが
はりきって制作しています。
体育祭の演技や競技をイメージしながら
躍動感のある図案を考えます。
ポーズが決まったら折り紙を重ねて切って
色違いの同じ形を沢山作ります。
これをリズム、コントラスト、調和といった
デザインの要素を考えながらバランスよくレイアウト。
地の色との響き合いも考えながら文字に色をぬります。
「10月13日(土)に東星学園で体育祭があります。」
という大事な文字情報。
はっきり見えるためにはどんな色にしたらいいかな?
東星体育祭の雰囲気や楽しさを伝えるためには
どんな飾りつけがいいかな?
色を選んで、点や線の組み合わせを楽しみながら
仕上げていきました。
体育祭に向けては他にも
5年生がグラウンドの装飾を制作しています。
体育祭の主たる活動は演技や競技の体育的活動ですが、
造形活動も行事を充実させる学習活動のひとつです。
東星の図工では、
自分たちの造形で行事を彩る機会を
多く持つようにしています。
造形活動を通して環境に積極的に関わっていく力を
つけたいと考えているからです。
自分たちの身近な場面で造形活動を楽しむことで、
自分の関わる世界をよりよくデザインしようとする姿勢が
育まれることを期待しています。
【東星学園小学校】