小学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

5年生 夏休み前の様子

投稿日2018/7/27

夏休みに入りました。
まだ、宿泊行事や勉強会など、
子ども達の学校生活は続きます。
元気いっぱい楽しんでほしいです。

5年生の夏休み前の様子をお伝えします。

【家庭科・調理実習】
1度、家庭科の授業で“お茶会”をやっていた5年生。
コンロは使ったことはありましたが、
包丁を使っての調理実習は初めてでした。
レシピはゆで卵とほうれんそうのおひたし。
班で協力して、片付けまでしっかりできました。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 5年生 夏休み前の様子(1)

調理実習後は、プリントにしっかりまとめました。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 5年生 夏休み前の様子(2)
「おいしかった!」
「楽しかった!」
とニコニコ笑顔で教室に帰ってきた5年生でした。

【国語・スピーチ】
8月に行く宿泊行事“夏期学校”に向けて、
こうするともっと楽しくなる!という提案を
国語の授業でスピーチしました。
“行動を早くして、空き時間を作る”
“部屋の友達と遊ぶ”
それぞれの案を黒板にどんどん貼っていきました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 5年生 カ夏休み前の様子(3) 東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 5年生 夏休み前の様子(4)
それぞれ、よく考えてスピーチをすることができました。

【5年生ミニ音楽会】
「がんばっているピアノを友達に聞いてもらう場を作って欲しい!」
子どもからの提案で、小学校の音楽会の時期に合わせて、
“5年生ミニ音楽会”を開催しました。
東星学園 校長・大矢正則 カトリック ミッション 男女 5年生 夏休み前の様子(5)
「すごい!」「上手!」
友達のすごい所を改めて発見していました。
東星学園 大矢正則校長 清瀬 私立 小学校 5年生 夏休み前の様子(6)
楽しんで発表して、楽しんで聞けた子ども達でした。

夏休み明け、さらに成長した子ども達に
会えるのを楽しみにしています。

 

【東星学園小学校】

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial