5年生は、国立天文台 三鷹に遠足に行きました。
曇りや雨の日が続いていたので、
お天気を心配している子も多かったのですが…
当日はとってもいいお天気!
子ども達の祈りが通じたようです。
「いってきまーす!」
元気に学校から出発。
電車を2回乗り換えて、多磨駅に到着。
ここから歩いて国立天文台を目指します。
途中、武蔵野の森公園を通ります。
広い芝生の公園で、気持ちのいい風が吹いていました。
50分ほど歩いて、国立天文台に到着!
さっそく、見学を開始しました。
【太陽系ウォーク】
【第一赤道儀室】
【天文台歴史館】
【展示室】
『国立天文台 三鷹 見学ワークブック』に
書き込みながら、楽しそうに見学していました。
そして、国立天文台での一番のイベントは、
「4D2Uドームシアター」の観覧。
特別なメガネをかけて……
宇宙の世界へレッツゴー!!
飛び出して見える星々に、
「星が掴めそう!」
と、子ども達は手を伸ばしながら
楽しそうに見ていました。
国立天文台 三鷹で、宇宙や銀河について学習した後は、
武蔵野の森公園に戻って、お弁当タイム。
待ちに待っていたお弁当に、
子ども達はニコニコの笑顔。
その後のおやつ交換や自由時間も
目一杯楽しんでいました。
朝早くからお弁当を用意してくださったお家の方、
子どもたちの安全を見守ってくださった駅員の皆様、
丁寧に教えて下さった国立天文台の皆様、
ありがとうございます。
【東星学園小学校】