2月9日の午後、遊びバイキングが行われました。
1年生から6年生まで全員がやりたい遊びを選びます。
今年度の遊びは、次の8つの遊びです。
【ドッジボール】
【バドミントン】
【バスケットボール】
【大縄・縄跳び】
【チェス・将棋・オセロ】
【UNO・トランプ】
【フルーツバスケット・いす取りゲーム】
【昔遊び・百人一首・カルタ】
この中から2つ、違う遊びを選び、
前半と後半に分けて遊びに参加します。
遊びの種類は、中央委員会で話し合って決めます。
以前は【宝探し】や【工作】などもありました。
遊びの内容も、集まった人数によって、少しずつ変わります。
例えば、ドッジボールは前半は人数が多かったので、
低学年と高学年でコートを分けました。
後半は人数がそれほど多くなかったので、
同じコートにして、ハンデをつけたり、
人数を調整して行いました。
校内のドッジボール好きが集まっているので、
高学年相手に鋭いボールを投げる低学年の女の子がいたり、
加減してやってくれる6年生男子がいたり、
楽しくあっという間に時間が過ぎました。
6年生はまもなく卒業をむかえますが、
小学校生活をふりかえって、楽しかった思い出の一つとして
この「遊びバイキング」を挙げる子もいます。
学年関係なく、競い合う種目があったり、
のんびり取り組む子がいたり、
思い思いの楽しみ方をしました。
【東星学園小学校】