2月7日、2018年度前期の
児童会役員を決める選挙が行われました。
児童会役員には、4年生以上の子どもたちがなれます。
来年度の役員を決める今回の選挙には、
3年生以上の子どもたちが参加しました。
各クラス1名ずつ選ばれる選挙管理委員の司会進行で、
投票前の立会演説会がスタートしました。
初めての立会演説会に緊張した様子の3年生。
堂々と自分の意見を演説した、4、5年生。
それぞれが、“学校やみんなのために”と、
やる気に満ちた表情で演説をしました。
立会演説会の後は、3~6年全員が投票し、
選挙管理委員が開票作業を行いました。
学校のために、と立候補した子どもたち、
その選挙を運営した選挙管理委員、
そして、友だちの演説を真剣に聞いた子どもたち。
みんなで力を合わせて、東星学園小学校を
よりよくしていってくれることを期待しています。
【東星学園小学校】