2月3日は節分でした。
今年は大雪で臨時休校となったため、
豆まきを5日に行いました。
子どもたちは朝からそわそわドキドキ、
落ち着きがありません。
東星学園に鬼がやってくるからです。
幼稚園と1・2年生の教室に鬼がやってきます。
【幼稚園】
節分は私たちの心の中にいる悪い鬼を退治する日です。
「わがまま鬼」「いじわる鬼」「なまけ鬼」
「おこりんぼ鬼」「なきむし鬼」……
人にやさしい自分になれるよう
心の中の悪い鬼を大きな声で
「鬼は外!」
と言って、はきだします。
突然「ガラッ!」っと勢いよくドアは開いて
「ウォー!!」「ワォーオー!!」
二匹の鬼が来ました。
「キャー!」「ワー!」
みんな必死になって逃げながら豆を投げます。
鬼が近づいて来ると右へ左への大騒ぎ。
子どもたちは素早く逃げ回ります。
鬼に負けてはなるものかと豆をまきます。
その姿は真剣そのもの。
たくさんの豆を投げて、
みんなで心の中の鬼を追い出しました。
【小学校】
2月4日は「立春」でした。
今年は寒い日が続いていますが、
春はもうそこまできています。
「鬼は外!福は内!」
今年も良い年になりますように。
【東星学園小学校】