1年生は11月17日(金)、良いお天気に恵まれて、
天覧山と飯能河原へ遠足に行きました。
「山登りは初めて~」
「天覧山に登ったことある~」など、
朝からワクワク、ドキドキ・・・
出発が待ちきれません。
電車まだかな~
飯能駅に到着し、
お友達と手をつなぎながら天覧山に向かいました。
飯能河原の側を通り、天覧山の参道にきました。
水分補給をして、
「さあ、これから天覧山に登るぞ~。オーッ。」
と掛け声をかけてからスタート。
スタート後のきつい坂では
「後ろ向きだと登りやすいよ~」とか、
お友達のリュックを支えながら
「イッチに~、イッチに~、さあ、がんばろう」など
励ましの声が聞こえてきました。
登山途中では、すれ違う人に、
みんなで元気に「こんにちは」のご挨拶。
頂上まであと一息。
中には身長と同じくらいの大きな岩もあったり…。
いよいよ頂上に到着!
「景色がきれい~」
後方からきているお友達には
「あと少しだよ~」
景色と達成感を味わった山頂での記念写真。
下山途中では、
「お腹空いた~」
「早くお弁当食べた~い」
登山を楽しんで、ホッとしたからこその
声が多く聞こえてきました。
紅葉も見頃でした。
下山後は、待ちになったお弁当とお菓子交換タ~イム♪
楽しい遊具も…。
遊具で遊んだ後は、飯能河原に寄って、
図工で使う石拾いをしてから帰ってきました。
紅葉を楽しみながら、山と川で自然を満喫し、
元気いっぱい楽しんだ遠足でした。
お家の方、朝早くからのお弁当作り
ありがとうございました。
【東星学園小学校】