「お客さんが来たらどうするんだっけ?」
「お水を出すんだよ。」
「えっ?『いらっしゃいませ』って言うんじゃなかった?」
「ああ、そうだった!どうしよう。緊張して何もできない。」
いつも明るく、にぎやかな5年生の教室に
子ども達の不安気な声が流れます。
東星バザーの食堂では、今年も5年生が
ウェイター・ウェイトレスのお仕事をします。
毎年、家庭科の授業時間を使って練習をします。
動き方を想像しながら一通り説明も聞き、
食券を受け取るところやお食事の出し方の動きを見たあと、
実際に自分たちでやってみます。
お客様役、ウェイター・ウェイトレス役、
アドバイス役に分かれて練習です。
子ども達は少しはにかみながら、お互いの様子を見ています。
「食券を受け取るんだよ。
食券は切り離したら大きい方を机の上に置くんだよ。」
笑顔でお客様役にお水を運んだあと、
何をしたらいいのかわからなくなってしまった友達には
そっとアドバイスをしています。
「飲み物は両手で出すんだよ。」
と、みんなには聞こえないぐらい小さな声で
お客様役の子もアドバイスをしています。
「『いらっしゃいませ』という声がちゃんと出ていたし、
協力してできていたのがいいと思います。」
と、アドバイス役の子が発言すると
自然と笑顔になり拍手が起こります。
明るい雰囲気で練習を終えました。
食堂では給食献立でも人気の
「豚肉トマトシチュー」などをご用意しております。
東星バザーは10月29日(日)10:00~14:30です。
ぜひ、お越しください。
【東星学園小学校】