「どんなお願い書いた?」
「あ!○○ちゃんの短冊見つけた!」
子どもたちは、それぞれの願いを短冊に書いて、
嬉しそうに笹に飾りました。
“みんなに幸せがまいおりて笑顔になれますように。”
“ファッションモデルになりたいです。”
色とりどりの願い事が書かれた短冊が
ひらひら風に揺れて、
見ている子どもたちも笑顔になります。
そして、7月7日の給食は『七夕献立』でした。
そうめんを天の川に見立てた“七夕汁”。
かわいい星型の容器に入った“七夕ゼリー”。
給食が始まるのが待ちきれない様子の子どもたちでした。
お祈りをして
「いただきます!」
「七夕汁に星形のお麩が入ってる!かわいい!」
「星のカップ、かわいいでしょ!
持って帰って工作に使うんだ!」
見て、食べて楽しみました。
七夕では、自分の願いのことだけではなく、
周りの人から、自分にどんな願いがよせられているのかな、
ということを考えるきっかけにしてほしいと思います。
みんなが健やかに成長しますように!
【東星学園小学校】