6月4日から10日は、“歯と口の健康週間”でした。
職員室前の掲示板には、
『カミカミクイズ』が掲示され、
子どもたちは熱心にクイズに挑戦していました。
また、「歯を含めた口全体への意識を高めていくこと」
をねらいとしたこの1週間の給食には、
よくかんで食べるために、
かみごたえのある食材が給食に出ました。
「いっぱいかむといいんだよね。」
「何回くらいかめばいいんだろう?」
「100回?」
なんて、大きな数を言う子もいましたが、
目安は“一口30回”。
良くかむと、肥満予防や、脳の発達、
がん予防などなど、いろいろな効果があると知って、
「じゃあ、数えながら食べようかな。」
といつもより“かむこと”を意識して食べていました。
好き嫌いせず、たくさん食べて、
元気に生活する子どもたちです。
【東星学園小学校】