2年生の1年間で学ぶ漢字は160字。
1年生で学ぶ漢字の2倍にあたります。
1日に2文字ずつ、ゆっくり丁寧に学習しています。
『今』を学習しているとき、こんなやり取りがありました。
「先生、『今日(きょう)』も『今』を使うよね。」
と、子どもたち。
「そうだよ。日をあらわす特別な読み方だね。
日をあらわす特別な読み方にはね、あと、『あ…』」
「あ、わかった!『明日(あす・あした)』だ!」
「なるほど~!!」
『今日(きょう)』や『明日(あす・あした)』は
熟字訓といって、特別な読み方として学びます。
小学生のうちに学ぶ熟字訓には、
ほかにも『一人(ひとり)』『二人(ふたり)』
『大人(おとな)』などがあります。
その日の授業で学ぶ漢字だけでなく、ほかの言葉についても
思いをめぐらせる、その姿がすてきでした。
【東星学園小学校】